DIYなアクアリウム

2013年から始めたアクアリウム。小さいものから大きなものまで自作して節約する。管理しやすい陰性水草と最近話題のアクアテラリウムが好み。

DIYなアクアリウム

画像の説明
アクアテラまとめ
画像の説明
アクア三角
採取
シダ・コケ特集
水槽台を自作
画像の説明
画像の説明
画像の説明

アクアテラリウム34日目の現状報告

アクアテラリウムを導入してから
34日、約1か月経ちました。


はじめてのアクアテラリウムなので

「ちゃんと植物は育ってくれるのか」
「カビが繁殖しすぎたらどうしよう」


とかいろんな心配がありました。


今回は1か月という区切りとして
今の現状報告します。

水上部

陸上植物

タマシダ ダッフィー


成長が早いと聞いていましたが
ようやく新葉が出てきました。
枯れもしないし成長もないという状態だったのでとても安心しました。

トキワシノブ


こちらも新葉が成長しはじめました。
新葉は比較的序盤に出てきたのですが
途中で成長が止まっていたのです。
しばらくは様子見です。

レインボーファン


レインボーファンはずっと成長してました。
空中に浮いた状態なので
バランスを崩さないか心配です。
何かしら施した方が良いのかな?

フィカス プミラ ミニマ


思ったほど成長は早くないですが
伸びていってます。
つる性植物は壁のレイアウトがしやすいと
今更感じたので何か付け足そうかなと思ってます。

クッションモス(セラギネラ)

枯れました
日に日に葉の色が茶色くなり撤去しました。
少し暗い場所だったのが原因なのか
水の供給が多い場所だったからなのか
原因を調べています。

シダsp.


1番調子が良い植物です。
新芽が次々と出てきています。
根腐れの心配がありましたが
今のところ大丈夫みたいです。

常に湿っているけど
排水はちゃんとされているからかな?

コケ

シッポゴケ


比較的感想気味の場所に配置したシッポゴケ。
干からびているものもありますが
大部分はみずみずしさを保っています。
新芽が出るまでは安心できません。

スギゴケ


こちらは枯れはじめたかと思われましたが
急に新芽が出てきました。
もっと密に成長して欲しいです。

プランツシード


1番変化があった植物です。
葉同士が重なり合うまで成長しています。
間引くべきか何をすべきか悩んでいます。

水上化水草

アヌビアス


水中葉が枯れることなく
そのまま水上葉として機能しているようです。
新葉(水上葉?)が展開しても
元の葉と変わりません。
葉が極度に乾燥しないように
霧吹きは欠かせません。

ミクロソリウム


ミクロソリウムの水中葉は
水上では乾燥して枯れていきました。
水上葉は色が綺麗な黄緑色で
すこし分厚めの葉でした。

ブセファランドラ


ブセファランドラ sp. キシィの水上葉が展開しました。
水中では成長が止まっただけでなく
少し溶けかけていたので安心しました。
パールグレイについては根が
伸びていってますが葉の展開はまだです。

フレイムモス


水中のものよりも少し太めのものが
生えて成長しています。
少しごわごわしています。

ウィーピングモス


フレイムモスと比べると成長が遅め。
光量が低い場所にあるからかな?


水中部


ウキゴリ・ヒドジョウはちゃんと泳いでいます。
基本的に用意したシェルターに入ってくれてるので
とても嬉しい。



ろ過システム



ウキゴリへのエサのやりすぎで
少し川部分に苔が目立ってきました。
ついついエサをあげすぎてしまうのと
食べ逃したやつをヒドジョウが食べるだろうと
そのままにしたのが原因です。


歯ブラシか何かで磨くか
石巻街を置いておけば綺麗になるかな?


現在までのトラブル

大きなトラブルは起きていません。
クッションモスが枯れたくらいでしょうか?


全景


壁部がまだまだです。
もっと茂って欲しいです。
つる性植物を足そうかなと検討中です。